中小製造業向け現場改善応援エキスパート
良い流れづくりで商売繁盛に結びつける現場改善を推進
ITコーディネータ
改善活動で成果は出たはずであったが、売上利益に結びついていない。
改善活動に取り組もうとしようとしたが、現場の抵抗にあい頓挫した。
顧客要望にきめ細かく対応してきた結果、工場での作り勝手が悪くなり生産性が低下してきている。
世の中ではDX(デジタルトランスフォーメーション)が盛んに言われているが、自社では何をどうすればよいか?
製造現場の改善だけでなく周辺業務(生産管理、資材・在庫管理など)との連携が大切と感じているが、どうやったらよいか?
製造と営業に壁があり苦慮している。
品質不良を減らそうとすると生産性が低下してしまう。
これにより、人材が育ち、横展開を図ることが出来るようになり、改善活動が定着し企業の力となります。
手法・ツールを活用し活動を行う前に大切なことがあります。
・経営者自らが自分達の会社を将来こうしたいといったビジョンを掲げわかり易い言葉で示すこと
・経営者の責任で、現場リーダーに活動の時間と権限を与えること
・心理的安全性が保たれた職場とし、活動を評価すること
「生産性向上」「在庫削減」「生産リードタイム短縮」を進めることで原価低減に大きな成果得られます。
(在庫は部材・原材料、仕掛り、製品の各在庫を対象とします)
日本経済新聞社 NIKKEI LIVE 「縮まぬ日本」働くシニア、勝ち組の条件 資格や起業で転身
https://www.nikkei.com/live/event/EVT240325004
元リコー社員が定年後、得たスモールビジネスのコツ「20社契約」
https://www.asahi.com/articles/ASS6F1RF6S6FULLI007M.html
8月24日に経営マインド「自分自身と会社の生存戦略」というテーマでお話しいたします。
「次世代経営者育成塾」(第23期)のご案内(東レ経営研究所)
第10期(令和6年度)は、「生産性向上」「7つのムダ」の講義を担当いたします。
今回、講義開催場所は沼津です。(第8期は静岡、第9期は浜松でした)
スクール概要 http://www.ric-shizuoka.or.jp/mono/school.html
募集案内 http://www.ric-shizuoka.or.jp/news/news_957.html
2024年2月22日 日経産業新聞
「定年おじさん」コンサルとして復活 退職後3年余の経験の方が大きいhttps://www.nikkei.com/compass/content/NIRKDBDGKKZO7865321021022024XS9000/preview
NIKKEIリスキリング
よみがえる「定年おじさん」、リコーからコンサルに 雇用延長より年収アップhttps://reskill.nikkei.com/article/DGXZQOLM219F70R21C23A2000000/
野毛由文ですが、5月19日の株主総会にてご承認いただき就任いたしました。
https://www.ye-digital.com/jp/company/outline
第9期(令和5年度)スクールでは「7つのムダ・段取改善」「業務に良い流れをつくる」「現場実習の進め方」の3講義を担当します。
静岡ものづくり生産性向上推進リーダー育成スクール
ものづくりドットコム(製造業関係者の課題解決、生産性向上のナレッジポータルサイト)にて、連載記事として”商売繁盛に向けた「ものづくり改善」”を取り上げて頂きました。
商売繁盛に向けた「ものづくり改善」 【連載記事紹介】
有限会社サシペレレジャパンのプロジェクトですが2021年11月「Photonics Challenge 2022」のファイナリストに見事選出されました。
https://www.gpi.ac.jp/pc/2022-report/
現在は光産業創成大学院大学のメンタリングを受けながら2022年3月の最終審査会に向け事業プランをブラッシュアップしているところです。
ものづくりデザインラボはこのプロジェクトを応援してます!!
(プロジェクトの詳細)
https://www.hai.or.jp/pvc/asap/project/project-237/