ものづくりデザインラボ
〒411-0858 静岡県三島市中央町6-2 みしま未来研究所内
E-mail info@monozukuri-d-lab.com
電話 090-6099-1824
2020年4月に立ち上げ、6月より「みしま未来研究所」を拠点として活動しております。
E-mail info@monozukuri-d-lab.com
静岡県沼津市生まれ
工学部で化学工学を専攻
1982年 新卒で株式会社リコーに入社
リコーにて技術開発に19年間、法人営業に17年間、品質管理に2年間それぞれ従事
2020年3月 株式会社リコーを勤続38年で退職
2020年4月 ものづくりデザインラボを立ち上げ支援活動を開始
経済産業省関東経済産業局マネジメントメンター登録
中小企業庁ミラサポ専門家派遣登録専門家
中小企業デジタル化応援隊事業IT専門家登録
三島商工会議所みしま経営支援ステーション(M-ステ)登録専門家
ものづくりドットコム登録専門家
甲種危険物取扱者免許
Facebook(ものづくりデザインラボ)
Facebook(野毛由文個人) 趣味の音楽のことや日常について
40歳過ぎの技術系のセールスデビュー
(工場から営業勤務に)
技術開発から営業に移ったのは40歳を過ぎてからです。突然の会社命令での異動でした。学生時代は理系人間で、就職してからも根っからの技術屋だと思っていた自分にとって大きな転機でした。
職種はいわゆるセールス(技術営業などと称される職種でなく売上目標を持ったアカウント営業)です。
当初顧客とは何を話してよいか判らず不安もありましたが、19年技術開発をやってきた経験の中から製品の品質や技術のことでしたら話はできますので、これで場を持たせようとしました。その後、先輩からのアドバイスもあり、顧客の言うことになるべく耳を傾けてみようと努めました。
しばらくそんなことをやっているうちに、顧客の要望や困り事にこちらの品質や技術がハマる場面が時々現れ始めました。そんな時、顧客は熱心に聞いてくれ、それが注文に繋がるということが起こり始めたのです。
こちらの提案がきっかけで顧客からご注文を頂くと嬉しく、売上・利益が上がると会社から褒められることにもなりました。工場から異動した当初「3年はやってみよう。ダメだったら工場へ戻してもらおう」と思ってましたが、結局何と17年も営業部門に在籍することに。
その間、多くの外部の方とお付合いさせていただきました。社内では営業戦略の立案、事業計画の策定、商品企画、販促ツール整備、営業関連業務もやりました。大変なことも多々ありましたが、技術のことを判って営業をやるとビジネスが面白く回せることを体感できたのは貴重でした。
振り返ってみると17年の営業経験は代え難い経験・スキルを得ることとなりました。
長く営業部門に居ることになったのは、営業が嫌ではなかった(というより性に合っていた)のだと思います。
現在“ものづくり企業の支援活動”を行っていますが、もし工場経験だけでしたらこの仕事はやっていなかったでしょう。
40歳過ぎの技術系のセールスデビュー、今ではつくづく良かったと思っています。